「秋の七草」ご存知ですか?
秋に咲くかわいらしい野草を愛でる習慣として、「万葉集」の時代より継承されてきています。
『秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびおり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花』
『萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花 また藤袴 朝貌(あさがお)の花』
この< 秋の七草 >・・・実は、東京堂で全種類そろってしまうんです!
萩 FM10646 萩 上代2800円(税抜)
藤袴 FM1943 フジバカマ 上代740円(税抜)
尾花 FG4024 #13、#25 グラミネパンパスグラス 上代580円(税抜)
なでしこ FM7845 #1、#2、#11 浜なでしこピック 上代560円(税抜)
葛 【下段】FM9440 クズ 上代1,200円(税抜)
女郎花 【上段】FM3758 オミナエシ 上代1,360円(税抜)
朝貌 FM7136 #5、#11 涼風ききょう 上代320円(税抜)
(万葉の時代には、「ききょう」のことを「あさがお」と呼んでいたようです。)
このほかにも、菊やもみじなど和のテイストの秋ものアーティフィシャルフラワーや
毎年大人気のコスモスなども様々な種類、カラーをご用意しています!
もうすぐ「秋のお彼岸」もあるので、彼岸花や、季節の菊などもオススメしています♪
昔から季節ごとの花を暮らしに取り入れて楽しんでいた、日本人の心・・・
とても素敵ですよね✿✿
夏の終わりに日本の伝統で< 秋 >を感じて、取り入れてみませんか?
ショールーム詳細はこちら→ ★
以上、本店3階 とうま がお届けしました。