皆さん今話題の「ハーバリウム」ってご存知ですか?ハーバリウムとは「植物標本」という意味なんです。
その名の通り、ドライフラワーを長期間保存し、インテリアとしてお楽しみいただける商品となっております※約半年~1年程度
早速、気になる作り方をご紹介いたします♪
お好きなドライフラワー(プリザーブドの場合は透けてしまう商品もありますので注意が必要です)を入れて、専用オイルを流し入れるだけ!
簡単にできちゃいますね★
PL10 ハーバリオ1ℓ 上代3,520
オイルの粘りにこだわり、屈折率を上げています。
透明度があるため、お花が立体的に綺麗に見えるんですよ。
使用上には多少のご注意があります!
火気の近くや直射日光は避け、廃棄する際は直接下水道に流さず、新聞紙などに染み込ませて可燃ごみとして廃棄してください。食用油と同じ感覚です(^_-)
キャップがあるビンでしたらどんな容器でも大丈夫!
お気に入りのビンとお花で自分だけのハーバリウムを作っちゃいましょう♪
東京堂では専用ビンも用意しております!
THSYSSO-200 ハーバリウム用ガラス瓶 雫型
THSYSSG-200 円錐型
THSYSSE-200 柱型
各 上代390
ドライフラワーの量によりますが、写真程度のドライフラワーですと、ハーバリオ1ℓで
大体5本分作ることができます。
さらに!ワークショップも開催決定!!
日時:7月10日(月) ①14:00~14:45 ②15:00~15:45
場所:アーティス3階
講習費:¥1,500
気になっている方、ぜひご参加ください♪
7月4日(火)からお電話、もしくはアーティス3階にて予約受付開始いたします!
以上アーティス地下1階 小野でした